- トップ
-
中川村について
-
くだものへの想い
-
あなたも中川村民に
- キャンプの聖地、中川
- 清流から生まれた銘酒
- アーティストたち
- 食事と宿泊
- イベントスケジュール
米澤酒造㈱ 今錦についてFAMOUS SAKE BORN FROM CLEAR STREAM
清流から生まれた銘酒
米澤酒造㈱ 今錦について
-
-
2020年 IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)
SAKE部門純米大吟醸の部
リージョナルトロフィー賞を受賞2020年10月29日から11月1日に開催されたIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のSAKE部門、純米大吟醸の部で「純米大吟醸 年輪」がリージョナルトロフィー賞を、「今錦 純米大吟醸」が金賞をそれぞれ受賞しました。この純米大吟醸の部は出品数429品で、金賞に選ばれるのは26品、またトロフィー受賞酒はその中の8品のみのため大変輝かしい賞です。さらに純米吟醸酒の部で「今錦 純米吟醸 金紋錦」が銀賞、「今錦 純米吟醸 美山錦」が銅賞、純米酒の部で「今錦 特別純米酒」が銀賞、「中川村のたま子 特別純米酒」が銅賞を受賞いたしました。
※IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ) … 1984年から、ロンドンで行われている世界最大規模のワイン品評会です。2007年に“日本酒”の審査部門である「SAKE部門」が創設されました。英国の総勢33名の審査員によって、公平・厳正に行われます。
※トロフィー賞 … 金賞を獲得した出品酒のなかで、特に優れたものに対して贈られる賞です。
地元と生きる企業、
伊那食品工業株式会社の覚悟
2014年3月、寒天製品のメーカーである伊那食品工業(株)が上伊那の酒蔵、米澤酒造株式会社(今錦)を引き継がれました。
すべては、美しい棚田の風景を残し、地元に続く酒づくりの文化を守るため。
結果は10年20年先に求めない。今から100年、地元の人たちとともに生きる覚悟がありました。
酒づくりという文化を地元に残すことが
中川村の原風景を守ることになる。
100年以上続く米澤酒造(今錦)は長野県上伊那郡中川村にあります。
酒づくりに欠かせない良質な水は、南アルプスの豊富な伏流水に恵まれ、酒米は地元産の“美山錦”を使っています。
酒づくりと米づくりはセットです。そのため美しい農村の原風景を残すということは昔と変わらずに棚田で酒米をつくっていくことと同義です。
美しい農村の原風景を残すためにも地元の人たちに愛され続けてきた米澤酒造(今錦)を絶対に残そうとご決断されました。
-
中川村を活性化したい。
いい酒でたくさんの人を中川村に呼びたい。中川村はNPO法人「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
“最も美しい村”とは人の営みが生み出した美しさであり、その土地でなければ経験できない独自の景観や地域文化を持つ村のことを言います。
失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観や環境・文化を守り、地域資源をいかしながら美しい村としての自立を中川村は目指しています。その想いに共鳴いただき、「良い酒をつくる目的はお酒を売ることではなく、村・地域の文化を残すこと。」
その志にはブレはなく、地元ファーストで取り組んでいただいています。
村が活性化するためには多くの人がこの村を訪れるということはとても重要です。
そのために製造施設を新設する際には店舗もつくられ、無料の試飲や酒、酒器などの販売、予約で蔵見学もできるようにされました。
店舗内には県内在住のコレクターが集めた江戸時代から明治時代の貴重な徳利が約250本展示されていて、お客様の目を楽しませてくれます。今錦の味わいの特徴は、押し出しのいいボディ感。
そのコクの深さは口の中でもたつかず、味わいはゆっくりと溶けるように広がり、やがてフルーティーな香りが立ちはじめ、すっきりとした余韻が楽しめる。
杜氏と蔵人の伝統の技法を大切にして、守るべきものは守りながら新しい技術や設備を取り入れる。
地元の酒をなくしてはいけないと引き継がれた酒蔵だが、酒の香りも味もコクも、守るのではなく攻め続けられています。
可能性を求めてこれから100年、酒をつくり続ける決意に私たち中川村も永続して村を守り続けていかなければなりません。 -
商品のご案内
-
定番商品
今錦純米吟醸
美山錦
長野県産美山錦を55%まで磨き上げ、低温で長期発酵させた醪を手間かけて搾りました。やわらかな香りとバランスのとれた味わいです。
●精米歩合/55%
●アルコール分/16度
●720ml/1.8l
-
数量限定
おたまじゃくし
飯沼棚田米 特別純米酒 生原酒
飯沼地区の棚田米を使用し、酒槽で搾った特別純米生原酒。上品な旨みと穏やかな香りが口の中に広がります。
●精米歩合/59%
●アルコール分/18度
●720ml/1.8l
-
数量限定
中川村のたま子
特別純米酒 ひやおろし
中川村産の酒米を使用して、酒槽で搾った特別純米酒をじっくりと秋まで熟成させました。ふくよかながらもキレのある味わいです。
●精米歩合/59%
●アルコール分/16度
●720ml/1.8l
-
米澤酒造株式会社 (今錦)
住所 〒399-3801
長野県上伊那郡中川村大草4182-1電話番号 0265-88-3012 0265-88-3012 定休日 月 営業時間 9時~17時 -
伊那食品工業株式会社
寒天製造・販売で国内市場のシェアは約80%、世界では15%を誇る日本が世界に誇る食品メーカー。
2008年(平成20年)には創業以来48年間増収増益を達成し、毎年着実に成長する「年輪経営」に関心を抱く経営者は多く、トヨタグループ、帝人を初めとして多くの企業がその経営を学びに見学に訪れている。